名古屋議定書に基づく「ABS指針」の見直しに向けた経済学研究
【研究者・技術者の皆様へ】アンケート調査ご協力のお願い
~遺伝資源の研究開発と提供国措置の影響評価に関するアンケート~
「環境経済の政策研究(遺伝資源ABS指針)共同研究プロジェクト」では、“名古屋議定書と遺伝資源の研究開発”について経済学の観点から学術目的の共同研究を行っております。その一環として、この度、日本の国内措置である「ABS指針」の見直しに向け社会科学的知見を提供するため、遺伝資源の研究開発と提供国措置の影響評価に関するアンケートを実施いたします。
関係分野の研究者・技術者の皆さまの研究および開発活動における遺伝資源等の取得の実態等のフォローアップを行うとともに、国内の遺伝資源へアクセスする際の提供国措置に対するご認識等を把握し、経済学的観点から評価を行うことを目的としております。
御多忙のところ大変恐縮ですが、下記回答期限までに、ご回答くださいますようお願い申し上げます。ご協力いただいた皆様には後日、調査研究成果報告等をお知らせいたします。
なお、本アンケートは、ご所属先の組織全体の状況をお伺いするものではなく、
ご回答者個人のお考えと、ご回答者ご自身が関わっている研究や開発などの活動について、お答えいただきますようお願いいたします(概括的な状況で構いません)。
ご回答いただいた事実やご回答内容が、ご所属先や外部に漏れることは一切ございません。また、無記名でご回答いただくことも可能です。
★ご回答期限を延長いたしました。ご協力のほどお願いいたします。★
◆アンケートご回答期限: 2019年12月9日(月)◆
※予め全設問をご覧になりたい方は調査票を
こちらからダウンロードいただけます。
ご回答は、本アンケート回答用画面からお願いいたします。
〔お問合せ先〕
共同研究プロジェクト, 情報の取り扱いについて |
慶應義塾大学 経済学部 大沼あゆみ教授研究室 E-mail: onuma@econ.keio.ac.jp TEL: 03-5427-1345 |
調査票の内容について |
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株) 環境・エネルギー部(担当: 薗) E-mail: biodiversity@murc.jp TEL:03-6733-3499 |
回答時間の目安: おおよそ 15分
(ご回答の内容により変動します)
お答えいただいた内容は統計的に処理し、回答者個人が特定されるような情報について公表することはありません。
はじめにお読みください。
■アンケートの回答には、ブラウザのJavaScriptの設定を有効にする必要があります。
【推奨環境(OS・ブラウザ)】
■Windows 7以降
・InternetExplorer 11以降
・Firefox 最新
・Google Chrome 最新
■Macintosh OS X以降
・Safari 最新
■Android 4.4以降
・Google Chrome 最新
■iOS(iPhone) 最新
・標準ブラウザ(Safari)
※ 上記以外の(OS・ブラウザ)では、正常に動作しない場合がございます。あらかじめご了承ください。
下記のみどりのラインの中に「開始」ボタンが表示されない場合は、JavaScriptがOFFになっているか、推奨環境ブラウザではありません。
お手数ですが、JavaScriptを設定後/ブラウザタイプ確認後に、ページの更新(F5キー)をお願い致します。
ご自身のご回答内容の控えが必要な方は、お手数ですがお手元でメモをお残しください。
この画面上ではご自身の回答内容確認機能は付いておりません。
ただいまサーバーが混み合っております
この度は、アクセスいただきまして誠にありがとうございます。
恐れ入りますが、ただいまアクセスが集中し、サーバーが混み合っておりますため
回答を一時中止させていただいております。
大変恐れ入りますが、お時間をあけて、再度アクセスをお願いいたします。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
アクセス頂き誠にありがとうございます。
数秒たってもこの画面が切り替わらない場合は、以下の理由が考えられます。
・JavascriptがOffになっている。
・ブラウザが古い。(インターネットエクスプローラー5.5以前)
大変申し訳ございませんが、あなたがご利用のブラウザでは上記の理由の為、表示が乱れたり、動作が不安定になるおそれがあるので、このアンケートにはご回答いただけません。
最新のブラウザをインストールし、再度、推奨環境にてアクセスして頂ければ、アンケートの回答が可能になります。
より正確なデータの収集のためにもご協力をお願いいたします。